定量調査と定性調査

 マーケティングリサーチは、商品やサービスの開発、販売促進、顧客のニーズ把握など様々な分野で重要な役割を果たしています。トレンドや流行の移り変わりが激しい近年のビジネスにおいて、ますますその重要度が非常に高まってきている注目度の高い領域です。今回はそんなマーケティングリサーチの基本的な知識の一つである「定性調査」と「定量調査」について解説します。


定量とは?定性とは?

 定量調査と定性調査の大きな違いは取り扱う調査データの性質にあります。定量調査は統計的な分析を行うために、多くの数値データを扱います。一方、定性調査は意見や感想などの非数値的なデータを扱います。どちらの手法も重要であり情報の多面的な判断を得るのに役立ちます。


定量調査の概要

 定量的なデータを回収するためには主にアンケート調査が実施されます。選択肢での設問を中心に構成されたアンケートを実施し大量のデータを回収し、そのデータを統計的に分析することで傾向やパターンなどを発見します。

 定量調査のメリットは、広範な調査や市場に関する情報を把握するのに適している点です。しかしその反面、質的な情報や洞察は得にくく、一歩踏み込んだ潜在的な考察や新しい発見にたどり着くことが難しいという側面を持ちます。


定性調査の概要

 質的な定性データを回収するためには一般的に、グループインタビューやデプスインタビューといった回答者と直接対面して意見や感想を聞き出す手法が用いられます。回答者と実際に対峙しての調査となるので、アドリブや思いやりが大事になり、問う側の力量が必要な調査方法です。

 インタビュー調査の利点は参加者の意見を直接聞くことで、微妙なニュアンスや感情をも回収できる点です。例えば、「このサービスの使いやすさが気に入っている」という回答でも、テキストだけでなく回答者の表情やしぐさも含めて優良なデータとして回収することができます。これはWEBアンケートなどの実際に対面しない調査では得ることのできない貴重なデータです。

 インタビュー調査以外にも、アンケートで自由回答(フリーアンサー/オープンアンサー)形式の設問を設置することで定性的なデータを集めることができます。この回答から得られるデータは、インタビュー調査ほどではないものの質感のあるデータとなります。

 しかし、通常の選択肢での回答に比べ回答者の負担が大きく、扱いには注意が必要です。またより効果的な分析を行うためには、アフターコーディングやテキストマイニングなどのプロセスを施す必要があります。


まとめ

 定性調査と定量調査はそれぞれ異なる特徴と目的を持っており、どちらもマーケティングリサーチにおいて重要な役割を果たします。調査を行う前に、その調査では「より多くのデータが欲しいのか」「より深い意見や感想が欲しいのか」などを考え調査手法を選択する必要があるでしょう。

------------------------

【オートFAコーダー】は、アンケートの自由回答のアフターコーディングを数分~数10分で高精度に分類できる自動アフターコーディングサービスです。

サービスURL:https://afac.jp/

アフターコーディン業務の長年の3大課題である「時間」、「費用」、「均質化」を解決できる【オートFAコーダー】を、ぜひマーケティングリサーチ業務や研究にお役立てください。

資料ダウンロード:https://afac.jp/download

------------------------

※当サイトで公開されているすべてのコンテンツ(情報、画像、イラスト等)の権利は当社および当該権利の所有者に帰属します。

※これらの転載、複製、改変、公衆送信、その他私的使用の範囲を超えての利用は禁止しております。